阪神間に出没するギターとベースを操るMusician・Nori Shinsawaの生態が明らかになるという…そんなブログにようこそ^^/
フリーエリア
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
リンク
最新記事
(01/04)
(12/26)
(12/25)
(12/16)
(12/09)
最新TB
2025/07/11 (Fri)
22:25:44
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010/09/02 (Thu)
23:58:44
印象に残る名刺
Rainbow Studioさんでのベース教室のお話ですが,9月から大規模な改修工事に入るために,本格的な開講時期はその工事終了後となる模様です^^
もちろん,それまでにはベース教室用の…もちろん,ミュージシャンとしての名刺を作っておく必要があります。
しかし,私はただの名刺で済ますつもりは全くありません^^;
…実は,とある筋からの情報で「渡されたら,とても相手先の方々に忘れられない印象的な名刺」というものがあり,その業者さんを紹介して頂きました。
あまりに大人気のため,今その公式HPを閉鎖中にしなければならないくらい大盛況のようだったのですが,ようやくその代表の方と連絡が取れ,制作に入って頂けるとのご返事を頂きました^^
まず,「カウンセリングシート」というものが届き,そこに業務上の事や個人的な情報を書き込む欄や質問が多数あり,そこから私のキャッチフレーズや肩書,説明文など仕事上でPRになることを書き込んで頂けるというわけです^^
次に写真撮影を行うそうで,この第1候補日が私が用事で外せない日だったので,また候補日を探して頂いています^^
そしてそこからカウンセリングシートを基に私にスタッフの方にヒアリング調査を行って頂いて,更に名刺作りの上で必要な情報やヒントになることを絞られるそうです^^
お値段は初回は結構張りますが,やはり職業柄第一印象も大事ですので,外せない自己投資になるだろうと考えています^^;
果たして,どんな名刺が出来上がるのか…楽しみです^^
もちろん,それまでにはベース教室用の…もちろん,ミュージシャンとしての名刺を作っておく必要があります。
しかし,私はただの名刺で済ますつもりは全くありません^^;
…実は,とある筋からの情報で「渡されたら,とても相手先の方々に忘れられない印象的な名刺」というものがあり,その業者さんを紹介して頂きました。
あまりに大人気のため,今その公式HPを閉鎖中にしなければならないくらい大盛況のようだったのですが,ようやくその代表の方と連絡が取れ,制作に入って頂けるとのご返事を頂きました^^
まず,「カウンセリングシート」というものが届き,そこに業務上の事や個人的な情報を書き込む欄や質問が多数あり,そこから私のキャッチフレーズや肩書,説明文など仕事上でPRになることを書き込んで頂けるというわけです^^
次に写真撮影を行うそうで,この第1候補日が私が用事で外せない日だったので,また候補日を探して頂いています^^
そしてそこからカウンセリングシートを基に私にスタッフの方にヒアリング調査を行って頂いて,更に名刺作りの上で必要な情報やヒントになることを絞られるそうです^^
お値段は初回は結構張りますが,やはり職業柄第一印象も大事ですので,外せない自己投資になるだろうと考えています^^;
果たして,どんな名刺が出来上がるのか…楽しみです^^
PR
2010/09/01 (Wed)
19:52:21
お知らせ
2010/08/18 (Wed)
00:57:44
ドジャズ漬け 2010
実は,訳あって向こう3カ月はStandard Jazz(いわゆるドジャズ)にどっぷりはまって勉強しようと考えています^^
元々,私が今までギターばかりやってきたのに,ベース自体に本格的に興味を持ち出したのきっかけというのが…
それは,とあるライブハウスで,そこのマスターに誘われて見たジャズライブでした。
それまではベースと言っても,やはりギターメインだったのでそれほどベースは本格的には取り組んでいなかったのです^^;
東川さんという,サックス奏者のカルテットだったのですが,当時レッチリなどのパンクに浸かっていた私には,とてつもなくジャズの自由だけれども技巧的で,また会話のような流れるスタイルがとても衝撃だったのです^^
そこからジャズを聴くようになったのですが,それでもまずはロックからも入りやすいフュージョンから入り始め,ベーシストならMarcus MillerやNathan East(Fourplay),Jaco Pastorius(Weather Report)やStanley Clarkeを…
ギタリストならLarry Carlton(最近はB'zの松本氏と共作CDを出したことでも有名ですかね^^)など,CDを片っぱしからヘビーローテーションで聴き込んでいったのを覚えています。
そこから派生して,更にRon CarterやMiles Davis,John Coltraneなどを聴くようになったのですが…
いざ私自身がそういうドジャズのベースを弾くとなると,結構その敷居の高さに苦戦してなかなかモノにならなかったのを覚えています。
カナダから日本に帰国してからも,1回だけ逆瀬川にある,とある洋食屋さんでジャズのジャムセッションにも参加させて頂いた事も(帰国後は,後にも先にもウッドベースを弾いたのはあの時だけです^^;)あります^^;
しかし,今回やはり自身をもっとステップアップさせることも必要だと思い,思い切ってジャズの勉強も始めようと決心しました^^
思えば,今までの音楽生活を振り返っても,結局音楽的なターニングポイントには,すべて私の場合はジャズが絡んでいましたね…それほどまでにジャズに縁があるのでしょうか^^
元々,私が今までギターばかりやってきたのに,ベース自体に本格的に興味を持ち出したのきっかけというのが…
それは,とあるライブハウスで,そこのマスターに誘われて見たジャズライブでした。
それまではベースと言っても,やはりギターメインだったのでそれほどベースは本格的には取り組んでいなかったのです^^;
東川さんという,サックス奏者のカルテットだったのですが,当時レッチリなどのパンクに浸かっていた私には,とてつもなくジャズの自由だけれども技巧的で,また会話のような流れるスタイルがとても衝撃だったのです^^
そこからジャズを聴くようになったのですが,それでもまずはロックからも入りやすいフュージョンから入り始め,ベーシストならMarcus MillerやNathan East(Fourplay),Jaco Pastorius(Weather Report)やStanley Clarkeを…
ギタリストならLarry Carlton(最近はB'zの松本氏と共作CDを出したことでも有名ですかね^^)など,CDを片っぱしからヘビーローテーションで聴き込んでいったのを覚えています。
そこから派生して,更にRon CarterやMiles Davis,John Coltraneなどを聴くようになったのですが…
いざ私自身がそういうドジャズのベースを弾くとなると,結構その敷居の高さに苦戦してなかなかモノにならなかったのを覚えています。
カナダから日本に帰国してからも,1回だけ逆瀬川にある,とある洋食屋さんでジャズのジャムセッションにも参加させて頂いた事も(帰国後は,後にも先にもウッドベースを弾いたのはあの時だけです^^;)あります^^;
しかし,今回やはり自身をもっとステップアップさせることも必要だと思い,思い切ってジャズの勉強も始めようと決心しました^^
思えば,今までの音楽生活を振り返っても,結局音楽的なターニングポイントには,すべて私の場合はジャズが絡んでいましたね…それほどまでにジャズに縁があるのでしょうか^^
2010/07/14 (Wed)
19:14:47
私・Noriのベース教室開講のお知らせ
皆様こんばんは,Noriです^^
実は今回,兵庫県宝塚市にあるライブハウス“Rainbow Studio”さんで私・Noriのベース教室を開講させていただける事になりました…ありがたいことです^人^
実際にRainbow Studioさんの店内でも掲載させて頂いています,私のベース教室のポスターはこちらからどうぞ^^(要・Adobe Reader)
以下,Rainbow Studioさんでも掲載させていただいているポスターの公式文です^^
〇 ジャンケンで負けて(笑)ベースを弾くことになったけど,どうやって弾いたらいいか分からない…
〇 ギターを弾いてきたけど,実はベースもはじめてみたい…
〇 最近,ベースを弾くのに飽きてきた…何か新しい刺激が欲しい…
〇 ベースを弾いていても,ライブでかっこいいソロを弾けるようになりたい…
〇 2フィンガーだけでなく,スラップ(チョッパー)でもベースを弾いてみたい…
〇 何か最近,ライブでおもしろいベースラインが弾けていない気がする…
…など,そんな悩みを抱えたベーシストの(またはベースを始めてみたい)あなた!
このRainbow Studioでベース・レッスンに取り組んでみませんか ^_^
実は,ベースはバンドの中でもとても大事な役割をする楽器ですし,そしてベース自体まだまだ色々な可能性を秘めた楽器なのです。
私・Noriのベース・レッスンを通じて,一緒に今以上にベースを弾けることの喜びや楽しさを感じて,あなたのまわりからひっぱりだこになるような,今よりも1ランク上のベーシストを目指してみましょう ^_^b
ベース・レッスンのご希望や,日時や詳細など,どうぞお気軽にお問い合わせください^^
レッスンのお申込みはEメールで直接Rainbow Studioさんに問い合わせて頂くか,Rainbow Studioさんの店頭でどうぞ^^
Rainbow StudioさんのE-mail
r-studio@lapis.plala.or.jp
改めて,どうぞ宜しくお願い致します^^
○入会金・・・5,000円
○月 謝・・・12,000円より
○日 時・・・月3~4回のレッスンで,レッスン時間は60分とし,レッスン日時は講師と生徒さんとの相談の上で決定いたします
○無料体験レッスン・・・Rainbow Studioさんまでお問い合わせください
実は今回,兵庫県宝塚市にあるライブハウス“Rainbow Studio”さんで私・Noriのベース教室を開講させていただける事になりました…ありがたいことです^人^
実際にRainbow Studioさんの店内でも掲載させて頂いています,私のベース教室のポスターはこちらからどうぞ^^(要・Adobe Reader)
以下,Rainbow Studioさんでも掲載させていただいているポスターの公式文です^^
〇 ジャンケンで負けて(笑)ベースを弾くことになったけど,どうやって弾いたらいいか分からない…
〇 ギターを弾いてきたけど,実はベースもはじめてみたい…
〇 最近,ベースを弾くのに飽きてきた…何か新しい刺激が欲しい…
〇 ベースを弾いていても,ライブでかっこいいソロを弾けるようになりたい…
〇 2フィンガーだけでなく,スラップ(チョッパー)でもベースを弾いてみたい…
〇 何か最近,ライブでおもしろいベースラインが弾けていない気がする…
…など,そんな悩みを抱えたベーシストの(またはベースを始めてみたい)あなた!
このRainbow Studioでベース・レッスンに取り組んでみませんか ^_^
実は,ベースはバンドの中でもとても大事な役割をする楽器ですし,そしてベース自体まだまだ色々な可能性を秘めた楽器なのです。
私・Noriのベース・レッスンを通じて,一緒に今以上にベースを弾けることの喜びや楽しさを感じて,あなたのまわりからひっぱりだこになるような,今よりも1ランク上のベーシストを目指してみましょう ^_^b
ベース・レッスンのご希望や,日時や詳細など,どうぞお気軽にお問い合わせください^^
レッスンのお申込みはEメールで直接Rainbow Studioさんに問い合わせて頂くか,Rainbow Studioさんの店頭でどうぞ^^
Rainbow StudioさんのE-mail
r-studio@lapis.plala.or.jp
改めて,どうぞ宜しくお願い致します^^
○入会金・・・5,000円
○月 謝・・・12,000円より
○日 時・・・月3~4回のレッスンで,レッスン時間は60分とし,レッスン日時は講師と生徒さんとの相談の上で決定いたします
○無料体験レッスン・・・Rainbow Studioさんまでお問い合わせください
2010/07/10 (Sat)
00:03:18
明日から名古屋入り…
実は,月1回愛知県豊田市の方に,凄腕の心理カウンセラーの先生が講師をされている心理カウンセリング研修会に参加させて頂いています。
私も過去2回,その先生に「教育分析(心理カウンセラー志望者がカウンセラーの先生からカウンセリングをしてもらうこと)」をして頂いたこともあり,それで今回研修を受けさせて頂こうと考えたのです^^
そしてその研修自体が朝10時から始まるので,前日からビジネスホテルに泊まって行かないと間に合わないため,毎回そのようにさせて頂いています。
今年4月から全6回で,残すところあと3回なのですが,現役の心理臨床家の先生ということもあり,1時間半の研修の中でも,毎回とても濃い内容でとても楽しみですしとても得るものも多いです^^
心理カウンセリングと音楽と,どういう関係があるのか…と思われる方も多いかもしれませんが…
むしろ,私はこの心理カウンセリングの知識・技術はあらゆる人間関係に有効だと思っています…もちろん,音楽も然りです^^
心理カウンセリングには「傾聴」と言って,相手の話に耳を傾けることにとどまらず,相手に対して温かい関心をもって接させて頂くという,とても重要な考え方・スキルがあります。
この考えは…実は普段の演奏活動にもとても重要なことなのではないかと,最近特に思います。
相手に温かい関心を持って接させて頂くにはまず,その方の話を温かい関心をもって聴かせて頂くという考え方が必要ではないかと思います。
それと同様に,まずミュージシャンも周囲や相手の「音」をよく聴いてから対応をさせていただければ,もっと大事なものが見えてくるのではないかと思い,明日も勉強させて頂こうと考えています^^
私も過去2回,その先生に「教育分析(心理カウンセラー志望者がカウンセラーの先生からカウンセリングをしてもらうこと)」をして頂いたこともあり,それで今回研修を受けさせて頂こうと考えたのです^^
そしてその研修自体が朝10時から始まるので,前日からビジネスホテルに泊まって行かないと間に合わないため,毎回そのようにさせて頂いています。
今年4月から全6回で,残すところあと3回なのですが,現役の心理臨床家の先生ということもあり,1時間半の研修の中でも,毎回とても濃い内容でとても楽しみですしとても得るものも多いです^^
心理カウンセリングと音楽と,どういう関係があるのか…と思われる方も多いかもしれませんが…
むしろ,私はこの心理カウンセリングの知識・技術はあらゆる人間関係に有効だと思っています…もちろん,音楽も然りです^^
心理カウンセリングには「傾聴」と言って,相手の話に耳を傾けることにとどまらず,相手に対して温かい関心をもって接させて頂くという,とても重要な考え方・スキルがあります。
この考えは…実は普段の演奏活動にもとても重要なことなのではないかと,最近特に思います。
相手に温かい関心を持って接させて頂くにはまず,その方の話を温かい関心をもって聴かせて頂くという考え方が必要ではないかと思います。
それと同様に,まずミュージシャンも周囲や相手の「音」をよく聴いてから対応をさせていただければ,もっと大事なものが見えてくるのではないかと思い,明日も勉強させて頂こうと考えています^^
プロフィール
HN:
Nori Shinsawa
性別:
男性
職業:
サービス業(笑)
趣味:
珈琲,料理,将棋
自己紹介:
GuitarとBass歴14年のSession MusicianのNoriです^^
阪神間でFusion/Jazz, Blues, Rock, Funk etc.を中心に演奏させて頂いています。
2008年から1年間Canada・Toronto(ON)で音楽活動をし,やっと日本に帰ってきました。
今までは主にベースでのセッションが多かったのですが,今年から本格的にアコースティックギターのソロプロジェクトにも挑戦しております^^
どうぞ宜しくお願い致します^^/
阪神間でFusion/Jazz, Blues, Rock, Funk etc.を中心に演奏させて頂いています。
2008年から1年間Canada・Toronto(ON)で音楽活動をし,やっと日本に帰ってきました。
今までは主にベースでのセッションが多かったのですが,今年から本格的にアコースティックギターのソロプロジェクトにも挑戦しております^^
どうぞ宜しくお願い致します^^/