忍者ブログ
阪神間に出没するギターとベースを操るMusician・Nori Shinsawaの生態が明らかになるという…そんなブログにようこそ^^/
フリーエリア
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
最新CM
[06/15 ぬー]
最新TB
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 12月4日(土)は大阪・梅田のHEP 5近くの会場で,いつもお世話になっているマムタニ企画の皆さまの,オールアコースティックライブがあります^^

 私も今回は,高校生ドラマーのこんちょくさんのカホンと共に,アコースティックギター弾き語りだけで参戦させて頂きたいと思います…ベーシストなのですが^^;

 それと…当日は,実はアコースティック・ベースも持って行きます^^

 理由は…それは当日のお楽しみでお願いします^^/

 何と今回は昼からと夜からのライブの枠があり,昼の部は大体16時ごろから,夜の部は大体18時半ごろからの出番になります^^

 チケットはワンドリンク付き1,000円で,それだけで昼・夜の部の両方をご覧いただけます^^

 12月4日(土)…お時間のおありの方は,ぜひお越しくださいね^^/

―――――――――――

 以下,公式告知文です^^

 ライブ会場 OZCカフェ OZC SCHOOL(大阪造形センター)
〒530-0014 大阪市北区鶴野町11 
Tel:06-6372-9781 Fax:06-6372-9780
E-mail:ozc@ozczokei.com

阪急梅田駅より徒歩5分。
JR大阪駅、地下鉄梅田駅より徒歩8分。
地下鉄中崎町駅(4番出口)より徒歩8分。
新御堂筋に面しています。

http://www.ozczokei.com/gallery/

昼ライブと夜ライブの両ライブ兼用のチケット作ります
【昼から夜にかけて一日いても1000円です】
オール1000円 (ワンドリンク付)にします
(ドリンク追加注文別途500円)

昼ライブ 【15時~17時】
夜ライブ 【18時30~21時】

手作りアクセサリー 絵画 写真展示コーナー
各展示は21時までです 

リエさん      アクセサリー展示
ちゃこさん     絵画展示
新井 緑 さん   絵画
千春さん      粘土細工
ココロさん     粘土細工
Aquaractさん    写真展示 予定です

【昼ライブ】  

スタート(15時 ~17時)
休憩  (17時~18時20分)


【昼ライブ 出演者】

笑さん   (G奏)
ケイト   (インスト)
Bassist Nori(弾き語り)
JUN   (弾き語り)    

夜ライブ出演者【18時30~21時30】 1000円(ドリンク付)

夜ライブ オープン 18時
スタート【18時30~21時30】


【夜ライブ 出演者】
Bassist Nori(弾き語り)
ケイト   (インスト) 
JUN   (弾き語り)  
AI     (Gマムシ)        
ベリーダンス(RAPIS RAZULI(ラピスラズリ)  
あげは   (弾き語り)  
ツキノカケラ (弾き語り)
平田タカオ (弾き語り)

拍手[0回]

PR
 何と,11月14日(日)に私も参加させて頂いた時の,大阪・四ツ橋Beatlesさんでのファンクジャムセッションの動画がYouTubeにアップされておりました^^

 当日のセッションの関係者の皆さま,参加された皆様,お聴きいただいた皆様…ありがとうございます^^/

>The Chicken [Jaco Pastorius]
 

>Cantaroupe Island [Herbie Hancock]
 

 良い記念になりますね^^

 しかし,参加者の皆様の演奏技術ももちろんなのですが…とにかく楽しい^^

 その一言に尽きました^^/

拍手[0回]

musicpromenade.jpg
 宝塚音楽回廊…少なくとも私の中では無事(!?)終了致しました^^/

 …こんな多様なジャンルで音楽回廊に出演させて頂けるようになったのは,今年が初めてかもしれません…“革新”の年だったのでしょうかね^^?

 昨日は昼14時から…まずは私の音楽のホーム・グラウンドでもあるRainbow Studioさんで,音楽回廊のトップバッターを務めさせて頂ける事になりました^^

 ↑の写真は…なにやら眠そうですが,そうではありません…ちゃんとパフォーマンスさせて頂いています(瞑想…? それは否定しません)^^;

 やはり今回の音楽回廊のステージ…いつものライブにない,ほどばしった緊張感の前に何度も凍りつきそうになりましたが,それに負けないライブが出来たと思います^^

 同時に,自身の内面や,今後の音楽に対する姿勢にも色々と課題や目標,方向性を見いだせた…とても学びになる貴重な一日だった事は間違いありません^^
 

 Nori Live performance @ Rainbow Studio Set list

>Acoustic Guitar Solo Set
 1.Englishman In New York [Sting]
 私も大好きなベーシスト・Stingの名曲で,ぜひ一度弾き語りしてみたかった曲です…

 「羊毛とおはな」というギター・ボーカルデュオがとても良いアレンジをされていたのですが…

 私・Noriは「あぁ…俺やったらココをこうして,ああして…こんな風にすんねんけどな…^^;」と歌詞の発音や歌い方,音程だけでなくギターアレンジもよりジャジーな原曲に近い…かつ,私の本業(笑)のベース・ラインをより強調した感じにしてみました^^:

 また1つ,ぜひ挑戦したかった曲が出来ました^^


 2.遠い約束(Chrono Triggerより)~Woman [John Lennon]
 私が中学生のころに,クロノ・トリガーというRPGをやっていたのですが,そこからギター向けに良い曲があって,運指も自分で考えてやってみました…

 そこからまさか,John Lennonの名曲・Womanにメドレーでつながるとは…果たしてだれが予想したでしょうか^^;

 …まぁ,キーが両方E♭だったというのと,テンポが似ていたというだけの話なのですが^^;


 3.Neon [John Mayer]
 新・世界3大ギタリストJohn Mayerからの必殺ナンバーです^^;

 疾走感あふれる美しいメロディラインが印象的なのですが…ギターをスラップしながら歌うというかなりの難曲で,私も習得に1年2カ月を要した曲です^^;

 間奏のギター・ソロも毎回その場で考えているので,ちょうど持ち時間と相談して毎回考えています^^;


>Electric Bass Solo Performance
 4.The Theme Of Rupin The Third
 ルパン3世のテーマを,ベース・ソロでアレンジしてみた訳ですが…今年の「にしきた音楽祭」で予選すら通過できなかった曲という…イワク付きの曲でもあります^^;

 オーディエンスの皆様からは,結構良い反響のお声を頂くのですが・・^^;


 5.Scoop[Marcus Miller]
 私が最も尊敬しているミュージシャンでもある,ベース界…というより,Jazz/Fusion界の“帝王”Marcus Millerからのナンバーです^^

 かなり複雑な運指で,ベースで1人3役(メロディ・ベース・リズム)をこなすという…なかなかファンキーな曲です^^

 …Marcusの曲は,基本譜面が手に入らないので,習得方法はひたすら耳コピして必死で練習するという他ないという…今思ったらようやったな^^;


 6.Blast[Marcus Miller]
 インド音階を駆使したメロディが主体のクセのある曲です^^

 それ以外は,↑とほぼコメントはかぶります^^;


 どうしてもRainbowでのベース講師のお仕事という面を考えて,ベースのパフォーマンスは外せない訳なのですが,ギターも合わせてさせていただいて,いつも良いバランスの演奏をさせて頂けるのが感謝です^^


 最後に,Rainbow Studioのスタッフの皆様,私の演奏をお聴き頂きましたオーディエンスの皆様,そして私の楽器たち…本当にありがとうございました^^/

拍手[0回]

 今週土曜・13日は…待ちに待った“宝塚音楽回廊”です^^

 今年4月中旬ごろに,音楽活動に本格復帰して半年…

 これまでの集大成となるべく,私自身の持てる力を最大限まで引き出せるステージにできるように,今は演奏・パフォーマンスの練習に加え,メンタル・トレーニングも積極的に取り入れています^^


 今回,宝塚の主要な阪急の駅周辺の全24会場で,私のホーム・グラウンドともいえる宝塚・逆瀬川“Rainbow Studio”さんで,11月13日(土)の14:00からアコースティックギター・インストor弾き語りや,本業(笑)のベース・パフォーマンスをたっぷりお送りさせて頂きます^^

 聞く話によると,何とFM宝塚さんで私・Bassist NoriはじめRainbow Studioさんでご出演される他のパフォーマーの方々も告知して頂いているのだとか^^


 そして同じ13日(土)の19:00からは,神戸三宮・北野坂“Carlos Roi”さんで,やはり私・Bassist Nori Groupと…

 その対バン(?)として私もベーシストとして参加させて頂いている“Yellow Beat Band”

 そしてスパニッシュ・ギター弾き語り・インストをされるDaaaaachanさんの3バンドでブッキング・ライブもさせて頂きます^^


 現在,当日のパフォーマンスの構成の最終調整を行っています^^;

 当日は,どんなオーディエンスの皆様にお会いできるか…いまからとても楽しみです^^/

拍手[0回]

 先週日曜の,私がホストをさせて頂いている宝塚・清荒神Only.1さんのJAMセナイトで…ようやく私の相棒・Fender USA Precision Bassのカムバック戦となりました^^/


 実は,前々から相方のベースくんが不調でして…^^;

 ジャックも酸化していて,ネックもリペアの専門家でもない私でも分かる位に順反りしていて(気持ちだけ順反りしている状態は逆に弾きやすいのですが,あまりに反りすぎていたので^^;)…これはまずい! 何とかしないと…と思いまして…^^;

 そこで,一度ウワサのプロミュージシャン御用達の神戸元町のギターショップ・Tone Blueさんにリペア依頼を出させて頂きました^^

 Tone BlueのM店長…とてもこだわりと自身を持って,真摯に,そして言うべき事はハッキリと仰って頂いて…「このお店(≒M店長)なら信頼できそうだ^^」と思っての決断です^^

 そこのリペアマンの方曰く,どうもフレットでの音詰まりがかなり来ているので,フレット擦り合わせもしておいた方が良いとのこと…こちらも2つ返事でお願いさせて頂きました^^

 全治1週間…相方のベースくんが,見違えるくらいの良い状態で…そして良い音で帰ってきてくれました^^/

 何か,私のベースの潜在能力がグッと引き出されたような感じを受けまして^^

 実際,復帰戦でのステージでも素晴らしい音を出してくれて,素晴らしい限りです^^

 リペア料金も良心的で,今度からぜひリペアでお世話にならせて頂きたいと考えております^^


 18日の月曜は,音楽仲間のIDOMEEさんのご紹介で大阪・茨木市のVaughanというライブバーで演奏させて頂きました^^/
  vaughan.jpg
 









 ホストのベーシスト・シュウさん(某メガネ屋さんの方ではありません^^;)のおおらかなお人柄のお陰で,「今日集まってるミュージシャンはみんな弾け!」という方針で,私もジャム・セッションと弾き語りの両方をさせて頂きました^^/

 とても皆様あったかくお聴き頂きまして,初めての場所にもかかわらずとてもいい雰囲気で演奏させて頂く事ができました…ありがとうございます^^/


 そして昨日・19日火曜は神戸三宮・北野Carlos Roiさんで,高校生の凄腕ドラマー・こんちょくさんとステージをさせて頂きました^^

 また今回もすっかり顔なじみになったスパニッシュ・ギターの名手・daaaaachanさんも一緒にさせて頂き,こちらもとても楽しませて頂きました^^
 
 
CIMG1356.JPG 
 






 
CIMG1357.JPG
 
 
 





 
CIMG1377.JPG






 私の素晴らしい音楽仲間も,お忙しい所数人お越し頂き,今回も良い雰囲気でライブをさせて頂けました^^/

 今回お越し頂いたピアニストの方に贈る“Chrono Trigger”から1曲,そして我らがY.B.B.の素晴らしいバンマスに贈るJohn Lennonから1曲…当日の朝5時から急きょ猛練習して,メドレー形式で演奏させて頂きました^^

 …しかし,もっとアレンジのし甲斐があるなぁ…と,演奏後に思っていましたf^^;

 次は11月13日(土)の19時から同じRoiさんで私のグループと,Yellow Beat Band,そしてdaaaaachanさんでブッキングライブをさせて頂くことになっております…皆様,ぜひお待ちしております^^/

拍手[1回]

プロフィール
HN:
Nori Shinsawa
性別:
男性
職業:
サービス業(笑)
趣味:
珈琲,料理,将棋
自己紹介:
 GuitarとBass歴14年のSession MusicianのNoriです^^

 阪神間でFusion/Jazz, Blues, Rock, Funk etc.を中心に演奏させて頂いています。

 2008年から1年間Canada・Toronto(ON)で音楽活動をし,やっと日本に帰ってきました。

 今までは主にベースでのセッションが多かったのですが,今年から本格的にアコースティックギターのソロプロジェクトにも挑戦しております^^

 どうぞ宜しくお願い致します^^/
バーコード
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Bassist Nori Shinsawa Official Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]