忍者ブログ
阪神間に出没するギターとベースを操るMusician・Nori Shinsawaの生態が明らかになるという…そんなブログにようこそ^^/
フリーエリア
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
最新CM
[06/15 ぬー]
最新TB
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今年から私のブログをアメブロに引っ越しさせて頂く事にしました^^/

>Bassist Nori Official Blog ~四弦打者の流儀~
 http://ameblo.jp/bassist-nori/

 今後はこちらで更新を行っていきますので,今年も宜しくお願いします^^/

拍手[5回]

PR
 今年も,3月の東日本大震災や福島原発事故があり…本当に凄惨かつ激動の1年でしたが…私の日々のライブ・演奏活動・イベント・レッスンにお越しの皆さまのお陰で,無事に終える事が出来ました。

 皆さまいつもありがとうございます^^

 


 3/11の東日本大震災を受け,3/25から始まった…私主催のライブやイベント,レッスンにお越し頂いたお客様の人数×10円を,私の演奏のギャラの中から義援金に充てるという活動をさせて頂いているのですが,たった今集計が終わり,のべ295名ものお客様(レッスンの生徒さん含む)にお越し頂けた事が分かりました^^

 というわけで,明日銀行で\3,000-義援金として送らせて頂きたいと思います。

 本当に小さな活動ではあるのですが,まだまだ復興にはこれからが肝心です…この活動も,また来年以降も長い期間続けて行って,少しでも音楽を通じて復興に貢献できればと思います^^

 


 今年はワンマンライブを28回,バックサポートやイベント出場件数は14回,6月より始まったNori's Open Jamは11回と…去年の今頃に比べると躍動の年ではありましたが,まだまだこんなもんでは終わりたくない…ですね^^;

 来年は,ライブの回数を減らしてでも1回1回のライブのクオリティを,今以上にもっと向上していきたいですね^^

 積極的に作曲・音源作りにも取り掛かりたいですし^^

 


 しかし何より嬉しいのは,時間を縫って私のライブやイベントにご参加頂けるお客様の皆さまが多くいらっしゃる事です^^

 来年はさらに飛躍の年にすべく,もっとやった事の無いようなチャレンジも果敢にしていきたいですね^^b

 


 本当にいつもお越し頂きましてありがとうございます^^

 良いお年をお迎え下さい^^/

 P.S. 5/16に祖父が亡くなったので,来年の新年のご挨拶は控えさせていただきます…

拍手[1回]

 今読んでいる,とある本に「その人の強く意識している事は現実となる」というニュアンスの一節があるのですが,今日ほどまさにそれがなるほどな…と思った事は無かったかもしれません^^

 今メインで使っているFender USA製ローズ指板・パッシブの'70Precision Bassもオール・ラウンダーでいろいろな局面で役に立つのですが,そのある意味対極とも言える良いベースを,しかもほぼ新古品で購入できました^^

 


 前から1本欲しかった,Sadowsky製のメイプル指板・アクティブ/パッシブ切り替え可能なJazz Bassで,とても状態の良いモノが比較的安価で手に入ったのです^^

 


 このメーカーのベース自体,実は大手の楽器店でさえほとんど取り扱いが無いのが実情で,私もこれまで色々な楽器店に行っては色々な欲しい条件に合うベースを試奏させてもらっていたのですが…

 …「コレだ!」というのは,本当にすぐ分かるものですね^^

 


 私にとっては究極の自己投資…本当にステキな”出会い”だったと思います^^

 早速,次のライブまでにはメイン・ベースに出来るように色々調整していきたいと思います^^

 これからも更によりよいライブを出来るように努力していきますので,皆さま今後ともよろしくお願いします^^/

拍手[2回]

 いつもお世話になっております^^

 8/8(月)~8/12(金)までの間,誠に勝手ながらお休みさせて頂きます…

 なお,この期間はMixiやPCに頂いたメールなどがチェックできず,すぐにご返事ができないため,ご了承くださいますよう宜しくお願いします^^;

 引き続き宝塚Rainbow Studioさんで8/19(金)に行われるJam Session講座と,8/28(日)に行われる私のスラップ・ベース講座は受付させて頂いておりますので,この期間であってもお申込みは随時受け付けさせて頂いておりますので,どうぞ宜しくお願いします^^

>8/19(金)のJam Session入門講座については,こちらをどうぞ^^
 http://ameblo.jp/rainbow-studio/entry-10970342932.html

>8/28(日)のNori's Slap Workshop~スラップの"ス"~については,こちらをどうぞ^^
 http://ameblo.jp/rainbow-studio/entry-10958655332.html

 今週土曜・8/6(土)は18時から飛び込み参加式オープンマイク+ジャムセッションイベント・Nori's Open Jamです^^

 当日は会場にお越しの皆さまと,同日の宝塚市花火大会の関係で混雑が予想されますので,皆さまお気をつけてお越し下さい^^/

>Nori's Open Jamについてはこちらをどうぞ^^/
 http://ameblo.jp/rainbow-studio/entry-10965760955.html

拍手[1回]

>ジャムセッションに参加してみたいけれど,どんな様子か分からないからなかなか1歩が踏み込めない…

>ジャムセッション慣れしているミュージシャンたちは,どんな風にステージを盛り上げているのだろう…

>ジャムセッションでは,どういうことに気を配れば良いのか分からない…

など,ジャムセッションに参加した経験が無いけども,興味があってこれから参加してみたいという方や,もう一度初心に帰って色々情報交換してみたい方向けに,今回Rainbow Studioさんでセッションの入門講座を開催いたします^^

 月1回くらいのペースで,各回テーマを絞って,最終的には各地で行われているジャムセッションに独り立ち(笑)できる事を目標に,経験豊富な講師陣たちが精一杯サポートさせて頂きます^^

 ただし,今回は各パートごとに受講生の上限がありますので,ご興味のおありの方はお早めにお申し込み下さい^^;

 第1回のテーマは,ジャムセッションの入口にもっともふさわしい“Blues”を題材にします。

>Bluesのコード進行を身につける
>Blues特有のシャッフル・ビート(中抜き三連)に慣れ親しむ
>さまざまなタイプのBluesの演奏を体感する

 セッション初心者の方にこそ,ぜひ受講して頂きたい内容ですので,ふるってご参加ください^^

>日時 8/19(金) 15:00~17:00 (講座終了後も座談会を行いますので,ぜひどうぞ^^)

>場所 Rainbow Studio(宝塚・逆瀬川)
 http://rainbowstudio77.web.fc2.com/

>受講料 3,000yen (なお,学生の方は学割で20%offになります^^ 学生証を忘れず当日提示してください)

>受講生募集人数
 ギター 6名
 ベース 3名
 ドラム 3名
 (この他のパートでの参加の方も,ぜひお問い合わせください…大歓迎です^^) 

>ホスト講師陣
 Nori Shinsawa (b.) (Rainbow Studio音楽教室・ベース科講師)
 きっしゃん (g. vo.) (Blues ExpertなOOPARTSのギタリスト)
 高木 至通 (drs.) (Rainbow Studio音楽教室・ドラム科講師)

>受講方法・お問い合わせ
 私・NoriかRainbow Studioさんまで直接メールか電話でお申込み下さい^^

>対象
 ジャムセッションに興味がある方,始めてみたい方,参加してみたい方

>Rainbow Studioさん
 Tel 0797-77-5554
 E-mail rainbowstudio77@gmail.com

>Bassist Nori
 E-mail bassist_nori@nifty.com

拍手[0回]

プロフィール
HN:
Nori Shinsawa
性別:
男性
職業:
サービス業(笑)
趣味:
珈琲,料理,将棋
自己紹介:
 GuitarとBass歴14年のSession MusicianのNoriです^^

 阪神間でFusion/Jazz, Blues, Rock, Funk etc.を中心に演奏させて頂いています。

 2008年から1年間Canada・Toronto(ON)で音楽活動をし,やっと日本に帰ってきました。

 今までは主にベースでのセッションが多かったのですが,今年から本格的にアコースティックギターのソロプロジェクトにも挑戦しております^^

 どうぞ宜しくお願い致します^^/
バーコード
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Bassist Nori Shinsawa Official Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]