忍者ブログ
阪神間に出没するギターとベースを操るMusician・Nori Shinsawaの生態が明らかになるという…そんなブログにようこそ^^/
フリーエリア
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
最新CM
[06/15 ぬー]
最新TB
[97] [96] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

>ジャムセッションに参加してみたいけれど,どんな様子か分からないからなかなか1歩が踏み込めない…

>ジャムセッション慣れしているミュージシャンたちは,どんな風にステージを盛り上げているのだろう…

>ジャムセッションでは,どういうことに気を配れば良いのか分からない…

など,ジャムセッションに参加した経験が無いけども,興味があってこれから参加してみたいという方や,もう一度初心に帰って色々情報交換してみたい方向けに,今回Rainbow Studioさんでセッションの入門講座を開催いたします^^

 月1回くらいのペースで,各回テーマを絞って,最終的には各地で行われているジャムセッションに独り立ち(笑)できる事を目標に,経験豊富な講師陣たちが精一杯サポートさせて頂きます^^

 ただし,今回は各パートごとに受講生の上限がありますので,ご興味のおありの方はお早めにお申し込み下さい^^;

 第1回のテーマは,ジャムセッションの入口にもっともふさわしい“Blues”を題材にします。

>Bluesのコード進行を身につける
>Blues特有のシャッフル・ビート(中抜き三連)に慣れ親しむ
>さまざまなタイプのBluesの演奏を体感する

 セッション初心者の方にこそ,ぜひ受講して頂きたい内容ですので,ふるってご参加ください^^

>日時 8/19(金) 15:00~17:00 (講座終了後も座談会を行いますので,ぜひどうぞ^^)

>場所 Rainbow Studio(宝塚・逆瀬川)
 http://rainbowstudio77.web.fc2.com/

>受講料 3,000yen (なお,学生の方は学割で20%offになります^^ 学生証を忘れず当日提示してください)

>受講生募集人数
 ギター 6名
 ベース 3名
 ドラム 3名
 (この他のパートでの参加の方も,ぜひお問い合わせください…大歓迎です^^) 

>ホスト講師陣
 Nori Shinsawa (b.) (Rainbow Studio音楽教室・ベース科講師)
 きっしゃん (g. vo.) (Blues ExpertなOOPARTSのギタリスト)
 高木 至通 (drs.) (Rainbow Studio音楽教室・ドラム科講師)

>受講方法・お問い合わせ
 私・NoriかRainbow Studioさんまで直接メールか電話でお申込み下さい^^

>対象
 ジャムセッションに興味がある方,始めてみたい方,参加してみたい方

>Rainbow Studioさん
 Tel 0797-77-5554
 E-mail rainbowstudio77@gmail.com

>Bassist Nori
 E-mail bassist_nori@nifty.com

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Nori Shinsawa
性別:
男性
職業:
サービス業(笑)
趣味:
珈琲,料理,将棋
自己紹介:
 GuitarとBass歴14年のSession MusicianのNoriです^^

 阪神間でFusion/Jazz, Blues, Rock, Funk etc.を中心に演奏させて頂いています。

 2008年から1年間Canada・Toronto(ON)で音楽活動をし,やっと日本に帰ってきました。

 今までは主にベースでのセッションが多かったのですが,今年から本格的にアコースティックギターのソロプロジェクトにも挑戦しております^^

 どうぞ宜しくお願い致します^^/
バーコード
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Bassist Nori Shinsawa Official Blog All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]