阪神間に出没するギターとベースを操るMusician・Nori Shinsawaの生態が明らかになるという…そんなブログにようこそ^^/
フリーエリア
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
リンク
最新記事
(01/04)
(12/26)
(12/25)
(12/16)
(12/09)
最新TB
2025/07/13 (Sun)
20:16:25
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も残すところ,出演させて頂くライブも後5回(!!)…
この土日も楽しんで演奏させて頂きましたよ^^/
その土曜のライブと,明日のライブは同じマムシ(g.)さん,Ai(vo.)さん関連のライブなので後日まとめてレポートさせて頂くとして…
この日曜は大阪・四ツ橋Beatlesさんでの“大阪Funk Jam Session”でした^^
私は今回参加させて頂いたのが3曲^^
まずはThe Crusadersの“Put it where you want it”…
よく私がホストをさせて頂いているOnly.1でのJam Nightでも演奏させてもらう曲でしたので,すんなりと入らせて頂きました^^/
次にそのままの流れでHerbie Hancockの“Chamelon”…
こちらも私がホスト(以下略。
…ここまでは良かったのです^^;
最後に…今回のファンクジャムでの最大のチャレンジ曲がこちら…
帝王・Marcus Millerの必殺ナンバー・“Run For Cover”です^^
…ある意味,この曲がやりたかったためにBassを始めた様なもので^^;
…実はここ数カ月,他の色々なライブの練習や本番があり,このファンクジャム当日…3カ月ぶりくらいにこの曲を弾くことになったという^^;
ただ,人間の凄い所で…過去にものすごくやり込んだ事というのは…割と体が覚えているもので,ブランク(^^;)を感じさせないものなのですね^^;
実際,リハや本番でRun For Coverをプレイしている私自身が一番ビックリしておりました^^;
ベースを始めた時,この曲はじめMarcusのナンバーは…私にとっては雲の上の存在でした。
しかし,「いつかは必ずできるようになる」と強く信じ,そのための努力もし,出来た時の自分を“セルフ・イメージ”として持っておくと,不思議に…時に無謀と思える挑戦も,実現に向かっていく事が私の中で良く分かった曲でもあります^^
何でも,「自分には出来ない」と思っている内は,決して出来るようにはならんのでしょうね^^;
このRun For CoverとJohn MayerのNeonだけは…本当に人前で披露できるようになるまでに1年以上を要しました。
しかし,徐々に出来るようになっている自分自身を実感できるようになると…練習も本当に楽しい(=自分から自発的にできる)ものなのです^^
私も今回,↑の様な気持ち…初心に帰る気持ちでこのFunk Jam Sessionで思い切ってエントリーさせて頂きました^^
そしてそれが皆様に「良かったですよ」と仰って頂けた時の嬉しさ…たまりませんよ^^
会場・超満員のFunk Trainは,来月1月9日(日)も走ります^^
私は同じ日に西宮北口でのライブ出演があるので,来月は乗車できませんが…次の2月も楽しみです^^/
この土日も楽しんで演奏させて頂きましたよ^^/
その土曜のライブと,明日のライブは同じマムシ(g.)さん,Ai(vo.)さん関連のライブなので後日まとめてレポートさせて頂くとして…
この日曜は大阪・四ツ橋Beatlesさんでの“大阪Funk Jam Session”でした^^
私は今回参加させて頂いたのが3曲^^
まずはThe Crusadersの“Put it where you want it”…
よく私がホストをさせて頂いているOnly.1でのJam Nightでも演奏させてもらう曲でしたので,すんなりと入らせて頂きました^^/
次にそのままの流れでHerbie Hancockの“Chamelon”…
こちらも私がホスト(以下略。
…ここまでは良かったのです^^;
最後に…今回のファンクジャムでの最大のチャレンジ曲がこちら…
帝王・Marcus Millerの必殺ナンバー・“Run For Cover”です^^
…ある意味,この曲がやりたかったためにBassを始めた様なもので^^;
…実はここ数カ月,他の色々なライブの練習や本番があり,このファンクジャム当日…3カ月ぶりくらいにこの曲を弾くことになったという^^;
ただ,人間の凄い所で…過去にものすごくやり込んだ事というのは…割と体が覚えているもので,ブランク(^^;)を感じさせないものなのですね^^;
実際,リハや本番でRun For Coverをプレイしている私自身が一番ビックリしておりました^^;
ベースを始めた時,この曲はじめMarcusのナンバーは…私にとっては雲の上の存在でした。
しかし,「いつかは必ずできるようになる」と強く信じ,そのための努力もし,出来た時の自分を“セルフ・イメージ”として持っておくと,不思議に…時に無謀と思える挑戦も,実現に向かっていく事が私の中で良く分かった曲でもあります^^
何でも,「自分には出来ない」と思っている内は,決して出来るようにはならんのでしょうね^^;
このRun For CoverとJohn MayerのNeonだけは…本当に人前で披露できるようになるまでに1年以上を要しました。
しかし,徐々に出来るようになっている自分自身を実感できるようになると…練習も本当に楽しい(=自分から自発的にできる)ものなのです^^
私も今回,↑の様な気持ち…初心に帰る気持ちでこのFunk Jam Sessionで思い切ってエントリーさせて頂きました^^
そしてそれが皆様に「良かったですよ」と仰って頂けた時の嬉しさ…たまりませんよ^^
会場・超満員のFunk Trainは,来月1月9日(日)も走ります^^
私は同じ日に西宮北口でのライブ出演があるので,来月は乗車できませんが…次の2月も楽しみです^^/
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Nori Shinsawa
性別:
男性
職業:
サービス業(笑)
趣味:
珈琲,料理,将棋
自己紹介:
GuitarとBass歴14年のSession MusicianのNoriです^^
阪神間でFusion/Jazz, Blues, Rock, Funk etc.を中心に演奏させて頂いています。
2008年から1年間Canada・Toronto(ON)で音楽活動をし,やっと日本に帰ってきました。
今までは主にベースでのセッションが多かったのですが,今年から本格的にアコースティックギターのソロプロジェクトにも挑戦しております^^
どうぞ宜しくお願い致します^^/
阪神間でFusion/Jazz, Blues, Rock, Funk etc.を中心に演奏させて頂いています。
2008年から1年間Canada・Toronto(ON)で音楽活動をし,やっと日本に帰ってきました。
今までは主にベースでのセッションが多かったのですが,今年から本格的にアコースティックギターのソロプロジェクトにも挑戦しております^^
どうぞ宜しくお願い致します^^/